目の具合を悪くしてしまったので、数ヶ月ブログをお休みします。
再開は5月末頃の予定ですが、目の具合によってになります。
よろしくお願いします。
目の具合を悪くしてしまったので、数ヶ月ブログをお休みします。
再開は5月末頃の予定ですが、目の具合によってになります。
よろしくお願いします。
また、ブログ作りました(笑)
う〜ん、まあ、なんで言うか、今年やり遂げたい事があって、それ用のブログです。
物事にちゃんと向き合いたくて。
まずは、一年がんばってみよう!と思っています。
今、デザインとかカスタマイズ中なので、整備し終わったらリンクを貼りたいと思います。
先日はじめたTwitterも、何に向かってやったらいいのか?私なりの目的を探しながらやっています。
1週間悩んだ末に生まれた結論は……
「子ども達から見ても、楽しめるものにしたいな」と。
私はやっぱりどうしても、漫画が好きで絵が好きな子ども達の笑顔が好きなんですよね。
この子達の反響があってこそ、私は絵が描ける、漫画が描ける。
自分はやはりそう言う人間なんだなと感じています。
少女漫画の投稿作を描いていた頃、女の子に喜んでもらいたい気持ちが強くて、編集さんから、大人向けを描きなさいと言われた時は、「それは私にとって、漫画を描く意味がないです!」と反発の気持ちと、落ち込んだ気持ちとのダブルパンチで、気力がすっかり無くなってしまったんですよね。
そこからは、本当に何も描かなくなってしまって……。
でも、このままなのは、もっと嫌だ!
悔しくて、何かしよう、漫画で何かになろうと、がむしゃらになっていました。
カルチャー講師の仕事は、その頃に出会って、全てのエネルギーを注ぎ込んでは、疲れてバテてを繰り返していましたね(苦笑)
カルチャーはカルチャーで、絵を描く事とは違う分野のお仕事です。
今現在も毎日が勉強で、迷うこともよくあります。
ブログは、私はブロガーなので、ブログで試してやってみるタイプの人間です。
新しいブログも、Twitterも、私が心の底から求めている形が、見つかればいいなと思っています。
簡単に言えば「楽しさ」と出会いたくて、はじめました(o^^o)
私自身が楽しさと出会って、見てくださっている方へも、漫画とイラストを通して、楽しさを届けられたら幸せです♡
ではでは、今日はこの辺で…。
今回は、今年一番の出来事だった知人様、紫月さんとの再会のお話です(o^^o)
紫月さんとは今年、しばらくぶりのブログ上での再会で、少し前にお電話とメールも出来て、コロナ禍の中、お元気な事がわかり、ホッとしました(^ ^)
現在は、お互いにブログがあるので、記事を購読しています。
とても気さくな方で、私に対しても、まわりの投稿のお知り合いの方にも、色々とお気遣い頂いていたなと、今振り返ると思います。
私は、紫月さんご本人と、彼女が描く世界が大好きで、ファンの一人です(*≧∀≦*)
同時にお友達なので、紫月さんが幸せである事が、私にとっても一番の望みです(*´∀`*)
嬉しい事や楽しい事を共有していけたら嬉しいなぁと思います(*゚▽゚*)
ではでは、良いお年を!
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします☆
子供向けに、「コピックユーチューバーレッスン」をする教室をやりたくて、今いろいろ考えています。
ユーチューバーなので、要は「コピックでパフォーマンスをする人を育てよう」と言うものです。
動画でよく見る定番は、メイキングやリクエストですね(╹◡╹)
「コピックで何をやったら面白いだろうか?」と企画を考えるレッスンで、発想力や思考力を鍛えられたら良いなと思います(о´∀`о)
個人的なオススメは、コピックイラストでラミカ作るとめちゃくちゃ楽しいですよ☆
中学生の時に高校の文化祭に行って、沢山かき集めて買ってましたね。すっかり虜です(笑)
もちろん、コピックの基本や応用の使い方、紙選びの効果なども、詳しく教えたいです…!!
絵を描く魅力と、実演する楽しさを、コピック教室を作って、沢山の子供達に喜んでもらえたら嬉しいです!
今は実現に向けてアプローチ中です!
応援よろしくお願いします!!!
人生に一度はコピックの先生になりたい!
熱意ばかりですが、やっぱり叶えたいので、がんばりますp(^_^)q
前回はグダグダ書きましたが良いこともたくさんあった一年でした。
投稿のお友達の紫月さんと連絡できたり、教室も生徒さんが増えて楽しかったり。
画材、買いすぎましたけど(苦笑)前よりいろいろな画材に詳しくなりました。
できないことが、たくさん練習して、できるようになりました。
いつもより、思い出がたくさんできた一年でした。
うんうん、いいこといっぱいあったよ!
来年も楽しい事がいっぱいあるよ!
今年も一人じゃなかったです。
来年も一人じゃないです。
みんなで幸せな一年にしたいと思います!
今年、「そっちを選べない私」がいて後悔しました(T_T)
「毎月、ストーリー漫画を描く生活」
「毎日、面白い漫画を描くために創作する生活」
日頃、教室の内職で忙しい私にとって、休業期間は貴重な時間でした。
本当は漫画製作にあてれば良かったと思います。
でも、私が選んだのは生徒さんに向けて、ブログレッスンを毎日更新する事でした。
でも、休業が終わってみたら、生徒さん達は学校からの大量の宿題に追われていて忙しく、ブログなんか見てる暇なかったし、ブログを知らなかったと言う生徒さんも沢山いました(T^T)(T^T)(T^T)
自分の人生の、貴重な時間を完全に無駄にしたので、とても悔しかったです。
ブログレッスンはタダ働きですから、もう二度とやらないと決めました。
これは教訓。
私の夢は、私しか叶えられないのです。
そして、ブログは「私がなりたい私になる場所」です。
「私が叶えたい事をする場所」なんです。
それが、私の意思で選べなかった事を後悔しています。
普通に投稿者ブログをやれば良かったですね(T_T)
漫画もイラストも、コンテストに応募する気持ちで作った方が、良い作品になりますし、そもそもそう言う暮らしをしてきた人間なので、そっちに帰りたい…、そう思う日もあります。
家で作品を作って、作品でお金を稼ぎたい。
私が今抱えている事は、それぞれ重たくて、プライベートも無いような生活が続いていて、バテてしまっていますが…
勇気を…出したいです!
夢を目指す勇気!!!
私がイメージしたキャラクターも世界も、イラストには入りきらないんです。だから私は漫画なんです。
1枚じゃ足りない。
いっぱい絵が描きたい。
キャラクターを絵で表現したい。
漫画で、動かして、しゃべらせて見せたい。
「面白いよ!」って、伝えたい。
漫画描きたいです!
漫画の深い話をしたい!
どうしたら面白くなるかを話したい!
私は、「漫画を描く私になりたい!」
これだけは、ゆずりたくない。
新しい年は、夢を引き寄せる私になりたい。
夢を叶える一年にしたいです。
今年をふりかえると、とにかくコロナ、コロナで大変だったなと…もうその一言につきますね*1
休業要請や外出自粛生活の影響からの、将来の不安、孤独感…あげたらきりがないです(´д`|||)
大好きな有名人もコロナの影響で亡くなって悲しかったです。
ただ、それでも…
がむしゃらに駆け抜けた1年でした!
全力前進、切磋琢磨、一生懸命!
失敗も沢山したけれど、精一杯がんばれました!
胸を張れる1年でした!
昨日は一人で泣いても、今日はみんなで笑える毎日を過ごせました!
だからこの1年、上出来だったと思います*2
がんばった分、すごい疲れましたけど(苦笑)
なので、年末年始はちゃんと休みたいですね(^_^;)
トンボ色鉛筆で塗りました(о´∀`о)
上出来♪♪♪